2008.01.14

2008年

 更新する機会が無くて・・・、本日、2008年・第1回目の日記です。

 慌しい年末年始、仕事が始まると猛烈な忙しさ。「仕事が忙しい」ってことは凄く有難いことです。


 年始はまずMISIAの「TOUR OF MISIA 2008 EIGHth WORLD」を代々木第一体育館で楽しんで来ました。ニューアルバム発売直前ってことで探りながらのライヴ。それでも楽しかったです。ツアーファイナルは今回以上に楽しめるかなって。


 今日は横浜FC・2008年度シーズン新体制発表記者会見の日。前日には内田が大宮へ期限付き移籍し、横浜FCがどの様な方向へ向かっていくのかチョット不安。都並新監督のコメントはまだ見てないけど、とにかくやってもらわないと。


 って事で、今年もよろしく。

| | Comments (35) | TrackBack (0)

2007.12.29

今年を振り帰ってみる

今年の始まりは希望に満ちていた。元旦に天皇杯・決勝戦を見て「スピードが違うな・・・」と思っていても、「きっと順応出来るはず」って思っていた。


結果は降格。全ての面で力が足りなかった。じゃあ、どうするか?「もっと強くなりたい」って思った。シーズンオフでどれだけのことが出来るだろうか・・・。チームの柱、菅野が抜ける。もちろん、大きな痛手。戦力としても、心情的にもキツイ・・・。でもここで立ち止まってたら何にも変わらないし。今年得た教訓を生かさないと。

来シーズンはJ2。簡単に勝てる相手はいない。それを肝に銘じて戦わないとね。


個人的には転職して環境が激変。でも自分で決めたこと、キッチリこなして見せないと。


って事で。今年の振り返り終了。

30,31はCDJで弾けてきます。皆さん、良いお年を。

| | Comments (23) | TrackBack (0)

2007.12.15

第87回天皇杯全日本サッカー選手権大会・5回戦:愛媛FC対横浜FC(@長崎県立総合運動公園陸上競技場)

第87回天皇杯全日本サッカー選手権大会・5回戦:愛媛FC対横浜FC戦が行われて2-1で敗戦。2007年度の公式戦が終了。


後半ロスタイム、ふっとした瞬間に逆転ゴールを決められて敗戦。非常にあっけなく終わった・・・。


今シーズン、本当に辛いシーズンだった。振り返っていて思うことは「もっと強くなりたい」と。もっと強くなれるはず、と思う。


来シーズン、ニッパツ三ツ沢公園競技場で。

| | Comments (17) | TrackBack (0)

2007.12.05

2007年度J1第34節:横浜FC対浦和レッドダイヤモンズ(@日産スタジアム)

2007年度J1第34節:横浜FC対浦和レッドダイヤモンズ戦が行われ1-0で勝利。2007年度J1リーグ戦が終了した。


今シーズン、最後の最後に巡って来た大一番。日本中が注目する試合に勝利した。横浜FCの選手達はピッチで躍動していた。もちろん、浦和の疲弊という点も考えないといけないけど、それでも横浜FCは浦和と互角に渡り合っていた。


先発メンバー発表の直前、横浜FCの選手達からのメッセージが流れていた。「ありがとう」という言葉が多い中、坂井は「GOOD LUCK!!」。契約非更新が発表されていただけに深読みしてしまった。最後にジュリオ・レアル監督がポルトガル語で次の様に綴った。


「サポーターの数は少ないけど、横浜FCのサポーターは一番だ」。


「残留」という結果を期待されたものの、残留させることが出来なかった監督。サポーターからはブーイングを受けた監督。私もその1人。その監督がこの様に綴っていた。


お世辞、社交辞令かも知れない。でもこう言ってくれた監督を男にしてやりたい。


そう思ったら涙があふれて来た。悔しい?嬉しい?情けない?・・・。涙の訳は未だに分からないままだけど、「俺達をなめてもらっちゃ困る」って感じで試合になだれ込んでいった。


戦友との別れもあった。喜熨斗コーチは「横浜FCはまだまだ強くなります。来シーズン、きっと昇格します。だからこれからもサポートをしていって下さい」と。


山口・吉野・久保・坂井・藪田・秋葉・岩倉・小村。一度でも横浜FCのユニフォームを着て戦ったのだから、どこに行っても大事な戦友。だからこそこのチャントを。


横浜なら手を叩こう 横浜なら手を叩こう 
横浜ならみんなで立ち上がれ さぁみんなで手を叩こう

横浜なら手を叩こう 横浜なら手を叩こう
横浜なら最後に笑おうぜ さぁみんなでてを叩こう

リーグ戦は終わったけど、天皇杯。元旦・国立を目指して気を引き締めなおして愛媛と戦わないとね。

| | Comments (19) | TrackBack (0)

2007.11.30

リーグ最終戦

2007年度JリーグDivision1・34試合目、浦和戦。


横浜FCへの愛を示せ。


覚悟を決めろ。

そして、今シーズン、踏み出せなかった1歩を踏み出せ。

確かな爪痕を残すために。

| | Comments (253) | TrackBack (0)

2007.11.29

2007年度J1第33節:名古屋グランパスエイト対横浜FC(@瑞穂陸上競技場)

2007年度J1第32節:名古屋グランパスエイト対横浜FC戦が行われ0-0の引き分け。残すは最終節のみ。


共にミスが多かった試合。それでも自分達の形に持ち込める名古屋、そうでない横浜FC。共に決定機を何度か作り出すものの決めきれず引き分け。


最終節、リーグ優勝を狙う浦和と対戦。


2007年度JリーグDivision1に確かな爪痕を残せ!

| | Comments (12) | TrackBack (0)

2007.11.23

2007年度J1第32節:横浜FC対アルビレックス新潟(@日産スタジアム)

2007年度J1第32節:横浜FC対アルビレックス新潟戦が行われ0-2で敗戦。前節、引き分けた流れを生かせず。


天皇杯での勝利、柏戦では同点に追いついた。少しずつではあるけれど上向きになってきたのかな、と思っていた。しかし、敗戦。選手個人個人では凄く頑張っているんだけど、その頑張りがチームとしてまとまりきっていない様に見える。


リーグ戦は残り2試合。事の次第によっては「ある種の快感」を得られるかもしれない。天皇杯もそうだけど、全力でやるしかないね。

| | Comments (9) | TrackBack (0)

2007.11.15

2007年度J1第31節:柏レイソル対横浜FC(@柏の葉運動公園陸上競技場)

2007年度J1第31節:柏レイソル対横浜FC戦が行われ1-1の引き分け。リーグ戦では8月のガンバ戦以来の勝ち点。


諸事情によりスタジアムへ行けず、スカパーで試合を見る。


根占(#24)が決めたゴール、決して無駄じゃない。何かを掴め、横浜FC。

| | Comments (26) | TrackBack (0)

2007.11.06

第84回天皇杯4回戦:大宮アルディージャ対横浜FC(@富山)

第84回天皇杯4回戦:大宮アルディージャ対横浜FC戦が行われ0-2で勝利。元日への第一歩。


どのクラブにも公平にチャンスがあるトーナメント戦。公式戦では5月以来の勝利。


この勝利を足がかりにしないとね。

| | Comments (32) | TrackBack (0)

2007.10.29

2007年度J1第30節:横浜FC対大宮アルディージャ(@三ツ沢公園球技場)

2007年度J1第30節:横浜FC対大宮アルディージャ戦が行われ0-1で敗戦。今シーズン・三ツ沢最終戦を勝利で飾れず。


降格が決まり「モチベーション」を保つのには難しい。それでも試合がある限り勝利を目指して戦って欲しい。ただそれだけだった。降格直後、社長の一言で「今シーズン・三ツ沢最終戦」が変わってしまった。いや変えたのかもしれないけど・・・。


試合は終始、大宮ペースだった。横浜FCの選手は「個人」としては玉際も激しく行っていたし戦っていたと思う。ただしチームとしては相変わらずバラバラだった。


「坂本ヤメロ」のコール・ゲーフラ、三ツ沢の歌。今シーズン、もう戦えない三ツ沢で気持ちよく三ツ沢の歌を歌いたかった。これを招いたのも横浜FCに係わる全ての人の力不足から。ならばこの1年で得た教訓を今後に生かさないといけない。


| | Comments (23) | TrackBack (0)

«2007年度J1第29節:ヴィッセル神戸対横浜FC(@ホームズスタジアム)